fc2ブログ

深空note

深空のきまぐれ雑記帳。

Entries

デジカメ欲しい

Wassrをはじめてから写真を撮ることが増えました。
もともと携帯電話で写真を撮ることはそこそこあったのですが,買った当時の基準から見てもわたしの携帯電話付属のカメラの性能はそこまで良くなく,まして買ってから2年半強たった今ではなおさらです。
特に,薄暗い場所(なぜかよく撮影を行う)ではあまりに写りが酷い‥。

とまぁ様々な事情があり,デジカメを購入しようかと検討中です。
予算は¥20000程度までを予定しています。
遅くとも,雪が消えるまでには欲しいところです。


このあいだ,栃木の弟に「デジタルカメラを買ったときアンタが何を最優先したのか教えて」と訊いたところ‥
「えーと,まずは完全防水で水中撮影ができることで‥」云々w

はいはい,海に行ったら釣りの合間に素潜りを楽しむヤツに訊いたわたしが間違ってました!ww

スポンサーサイト



*CommentList

雪降った&事故

昨日~今日の寒波の影響で,岩手にも本格的に雪が降りました。

SN3A0703
SN3A0705
SN3A0706


まぁざっとこんな感じ?
家が山の中にあるせいで,実際よりも深く見えますw


んで早速残念な出来事が。
水沢まで出かけたのですが,帰り道にハンドル操作を誤ってガードレールに擦りつけるような感じで突っ込み,ウィンカーのガラスが破壊され,ヘッドライトのLoが点灯しなくなり,Hiは点灯するものの運転席への表示がなされなくなっている模様です。
板金について,ボンネットの一部が凹み,運転席のドアが開きづらくなっています(脱落しそうということはない)。

くそう‥。
夜が明けたら修理にいってきます。

2009.12.18のニュース観察

ことし初めての「積もった」と実感できる雪。寒いです。
SN3A0703



▼ネット関連
「Amebaなう、API公開すればいいのに」 ホリエモンが藤田社長に「なう」 (ITmedia TOP STORIES 最新記事一覧)
なんで公開しないのか。わたしも疑問です。

mixi アプリ、半数が「有料になったら利用しない」――MMD 研究所が報告 (Japan.internet.com)
逆に,半数は「有料になっても利用しうる」と考えれば上出来ではないでしょうか?

Twitter、ハッキングされ一時アクセス不能に (ITmedia News 速報 最新記事一覧)

検索サイトのキャッシュにもマルウェアの危険 (ITmedia エンタープライズ セキュリティ(総合) 最新記事一覧)
当たり前といえば当たり前だけど,こういう場所も危険ってこと。

グーグル社の書籍電子化、仏で差し止め命令 (YOMIURI ONLINE(読売新聞)主要ニュース)


▼気になる裁判など
偽装請負、最高裁「雇用関係ない」 パナソニック子会社 (社会 - アサヒ・コム)

土浦連続殺傷事件、判決理由の要旨 (社会 - アサヒ・コム)
死刑制度の是非はこういった人物の存在という点からも議論されていいと思う。

米国の死刑判決は今年106件、制度復活以降では最少に(CNN.co.jp)


▼お・ま・け
動物園にカピバラ温泉、2時間ねばる風呂好きも 埼玉 (社会 - アサヒ・コム)
カピバラ,カピバラ!可愛い可愛すぎる!

荒々しかったり渦巻いていたりする、世界中の海の美しい波の写真いろいろ (GIGAZINE)

2009.12.17のニュース観測

眠れない。
寒気する。


▼コンピュータ関連
グーグル、ウェブ開発用ツール「Browser Size」を公開--ページの表示領域を測定 (CNET Japan)
確かに,画面の表示外になっているボタンをクリックするなどの操作を行うのは面倒くさい。
そういった意味でも重宝するツールだと思う。

ディーボ、無料 SEO ツール集「ohotuku.jp」に検索順位チェックツール「順位チェック 300」を追加 (Japan.internet.com)

USBメモリがマルウェア感染源の一角に、トレンドマイクロ調べ (ITmedia エンタープライズ セキュリティ(総合) 最新記事一覧)
サイバー攻撃の「指示役」、日本のコンピューター8台も (社会 - アサヒ・コム)


▼興味深い
奈良放火殺人調書漏出、鑑定医に二審も有罪 大阪高裁 (社会 - アサヒ・コム)
高裁判決は「個人的な見解から長男らのプライバシーに深くかかわる情報を漏らした。秘密漏示罪適用の例外となる『正当な理由』があったとは認められない」と述べた。最高裁によると、秘密漏示罪をめぐる高裁レベルの判断は記録上初めて。被告は上告した。

最高裁ではどのような判断が示されるのでしょうか。

完成間近のマンション「違法」 建築確認の取り消し確定 (社会 - アサヒ・コム)
区の判断が「非」となされたわけですが,その後はどうなるのでしょうか。

保育園入れられぬ母、6割仕事断念 ベネッセ首都圏調査 (社会 - アサヒ・コム)

「一ケタ間違えました」裁判長が謝罪 量刑検索システム (社会 - アサヒ・コム)

災害起きたら自販機無料、諏訪市と協定 (YOMIURI ONLINE(読売新聞)主要ニュース)

「やましくなければプライバシーは要らない」? そんなわけはない (ITmedia News 速報 最新記事一覧)
プライバシーについて,当たり前だけど考えさせられる一文。

海賊版ゲーマーも「お客様候補」とEAのCEO (ITmedia News 速報 最新記事一覧)
「ディスクは盗めても、DLC(ダウンロード提供される追加コンテンツ)は盗めない」ため、ゲーム本体から売り上げが出なくても、追加コンテンツで収益を得られる

この発想は結構興味深い。

ミニブログ「Ameba なう」、著名人の投稿を集約した「芸能人なう」を開始 (Japan.internet.com)
AmebaなうがTwitterとカニバらない(らしい)のにはこういう事情もあるんだろうな。


▼面白い技術
Microsoft、児童ポルノ対策に写真判別技術を提供 (ITmedia News 速報 最新記事一覧)
立体物を高精度でスキャン可能なポータブルの非接触型スキャナ「OptiNum Color」で立体物をスキャンする動画 (GIGAZINE)


▼小ネタ
たいへんなことになっている結婚式のスナップショット (GIGAZINE)
サンタは肥満やスピード違反のお手本?子どもたちに悪影響と医学研究 (AFPBB News - 総合新着記事100 -)

2009.12.16のニュース観測

天皇の国事行為・公的行為について調べていたらこんな時間。
でも眠くないのが不思議だ。


まずは直前の日記の訂正から。

先の日記で触れた内容について,日本語版の記事が出ました。
CNN.co.jp:ワシントン市議会、同性婚法案を可決
首都ワシントンの市議会は5日、同性婚を合法化する法案について最終となる2度目の採決を行い、賛成11反対2の賛成多数で可決した。
法案はフェンティ市長に送られた。同市長は法案への支持を表明し、署名する意向を明言している。
市長の署名から法発効までの30日間、米連邦議会には介入が認められている。ただし議席の過半を占める与党・民主党が、法案を阻止する可能性は低いとみられている。

現在アメリカで同性婚が認められているのは4州(マサチューセッツ・コネチカット・バーモント・アイオワ)であり,それに続く地域となるようです。ちなみに,ニューハンプシャーでは来年1月に同性婚法が施行されるようです。

(先の日記の内容は別な事案と混同してました。こちらが正しい記事となります。)


「違法DLでネット切断、国内でも可能か議論したい」――JASRAC菅原常務 (ITmedia News 速報 最新記事一覧)
モデルとなったフランスでは「当局が違法ダウンロードユーザーに警告を送り、3度警告を受けたユーザーのネット切断を1年間停止」するという方法で運用がなされているようです。(参考

YouTube、月額料金制など有料オプションも検討 (ITmedia TOP STORIES 最新記事一覧)
YouTubeは、もっと多くのメディア企業にテレビ番組や映画の配信契約を促すべく、月額料金制のオプションをユーザーに提供することを考えている。同社の上級幹部が明らかにした。


米地質調査所、ツイッターで地震情報収集 (AFPBB News - 総合新着記事100 -)
USGSのミシェル・ギュイ(Michelle Guy)氏によると、地震が発生した地域にいるツイッターの利用者は概して、数秒後にはツイッターに投稿をするという。これに対し、センサーがとらえたデータを分析するには20分ほどかかる場合もあるという。
「ツィートを分析すれば、定量的な情報が利用できるようになる前に、人々が感じた地震の様子を知ることができる」(ギュイ氏)

なるほどね。確かにわたしも地震が起きれば即どこかに書き込んでる。

アメリカ空軍が2500台ものPS3を調達した理由とは? (ITmedia Gamez 最新記事一覧)

地方にはあまり存在しない!? おたくの半数が関東に:RBB NAVi
わたしは岩手県(0.4%)。確かに身近にオタは少ない。


▼うーむ‥
最高裁、量刑データ誤入力…弁論一部やり直し (YOMIURI ONLINE(読売新聞)主要ニュース)
なにものであれ,人が作ったものに間違いがあるのは仕方ない。
‥が,自分が担当した裁判でこんな事態は起きて欲しくないな。

気候変動、半数が「心配なし」=米国民、生活の「チェンジ」嫌う-意識調査
綺麗な未来を謳われても,いまが苦しければ賛同は得づらい。
それのいい見本かもしれない。

「寂しい」と感じる人は年配者よりも若者に多い 英調査結果 (AFPBB News - 総合新着記事100 -)
むしろ気になったのはここ。
心配事の1位に「外見または老化への不安」を挙げたのは女性では25%、男性では18%だった。「人生にうまく順応できない不安」を挙げたのは女性では23%、男性では11%だった。

‥どっちも挙げる人です。


▼お・ま・け
仏カジノの賞金分割訴訟、賭け金出した女性に8割の判決 (Reuters: 世界のこぼれ話)

被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10 (GIGAZINE)


左サイドMenu

プロフィール

深空 悠

Author:深空 悠
(現在工事中につきお待ちくださいw)

最新記事

月別過去ログ

最新トラックバック

検索フォーム

全記事表示リンク